情報モラル♡ 小学校高学年 自分にあったルールを考えてみよう
https://gyazo.com/f8a30f49ece6b237bc6eaf378642378e
小学校向け 黒川 智子(ハリー)
指導案
https://gyazo.com/b45aa722ded2b3545188becc4b98b570
◇スライドを見せながら行います。
・まず、子どもたちがどんな機器を持っているか
「ネットでどんなアプリでどんなことをしていますか?」話をききます。
例えばスマホ・ゲーム機、タブレット、などみたことのあるものについて お話をします。
(youtube、Tiktok、など動画、LINE やInstagramなどの SNSでしていること。荒野行動やFotenite、スマブラなどのゲームやチャ ット、戦う、話す、写真を投稿など内容など)
・次に 個人で「みんながやっているネット・スマホについてたのしいこと、不安なこと、困ったこと」について個々で思いついたことを1つ のことばを1カードで、(1) PMI に書き出します。
https://gyazo.com/4646fe19a4ad15e2a5c1a799855e9b4f
・トラブル事例をいくつか紹介し、周りと話し合って書き足します。
その危険な目に遭わないために、どうしたら良いか聞いてみます。 (ルールを守ることが大切ということに気づかせます。)
・では、「みんなのお家ではネットを利用する際のルールってありますか? なぜルールが必要でしょうか?」と問います。自由に発言させます。 そこで、対象年齢や、利用規約の意味を伝えます。
・(1) で書きだした内容をもとにツールを(2) 座標軸に切り替え、危険性が高いも
の・低いもの、自分でどうにかできる問題、自分ではどうしようもない問題に内容を分類することを伝え、整理してもらいます。
https://gyazo.com/4b91f58031c5f7641bb5ddd46fb3c17d
次に、分類した内容についての対策(ルールなど)を考えます。
2 で書き出した内容で自分が対策できるものを、(3) フィッシュボーンに切り替え対策案を書き出します。
家庭でのネット利用についてルールなど決められている内容を書き出す、またはどうすれば良いか分かるところは書き出す。
ルールをつくるだけではなく作成をして守れたかどうか確かめる方 法や、守れなかった場合のこと、力になってくれるものや人などがいるとということを伝えます。
https://gyazo.com/044e0c766634a745f1f3f1b6f25588c4 https://gyazo.com/7c18e38b325e2d4ca3261ceadd9164fc
最後は、(4) ワークシートに作成したルールをかきだします。
※ 今日話を聞いたことをおうちの人に話すこと、それから作成したルールが守れたかどうかをおうちの人に評価するスペースを準備しておき記入してもらう。
これからもルールを更新していくこと。
守れなかった内容については更におうちで話し合って更新していくことを伝え保護者への啓発も兼ねます。
https://gyazo.com/d2b22e489f801b2698c3ef02eea1b881